#食べるの大好き

篩選器
Spotify
iTunes
Instagram
PIXNET
YouTube
Dailymotion
1 天內
1 週內
1 個月內
1 年內
關聯性
評分
發布日期
觀看次數
ボクの行きつけの屋台村で朝食屋台をハシゴ第三弾! というわけで台湾旅行に来たら絶対1度は食べてみてほしいモチモチ葱クレープ屋台の紹介です! ※葱抓餅(ツォンジ...
ボクの行きつけの屋台村で朝食屋台をハシゴ第三弾! というわけで台湾旅行に来たら絶対1度は食べてみてほしいモチモチ葱クレープ屋台の紹介です! ※葱抓餅(ツォンジュアビン)=モチモチ葱クレープ 名前の通りモチモチの葱餅をコテでガシャガシャとつねるように焼き上げて、お好みで卵、チーズ、ハム、台湾バジルなどをトッピングして、甘辛いタレと塩胡椒を入れて半分に折り畳み完成! 外はパリッと、中はモッチモチでこれが美味いんよ!朝ごはんにもオヤツにも食べ歩きにもぴったり!これぞ台湾を代表する小吃でしょう! 注意点としてはここ
美人女将が日本語ペラペラ!日本人御用達の台湾ローカル食堂! 林森北路(リンセンペイルー)は台湾最大の日本人街もあって、日本人の方が多く訪れる地域。そんな林森北路...
美人女将が日本語ペラペラ!日本人御用達の台湾ローカル食堂! 林森北路(リンセンペイルー)は台湾最大の日本人街もあって、日本人の方が多く訪れる地域。そんな林森北路の高級5星ホテル、リージェントホテルの裏側にあって30年以上も営業しているローカル食堂。 美人女将は日本語ペラペラで愛想も笑顔も抜群なので台湾旅行初心者でも安心して行くことができる。 魯肉飯(ルーローファン)豚のとろとろそぼろご飯が名物で、こちらのお店は一風変わっていて腿庫(トエクー)という豚モモ肉の煮込みを使っている。八角などの癖が1mmもないので
ボクのお昼ご飯の行きつけ!裏メニューのカレー焼きそばがニンニクたっぷりで白飯によく合う! 編集の日のお昼ご飯によく利用するお店。実はメニューにはカレー焼きそばは...
ボクのお昼ご飯の行きつけ!裏メニューのカレー焼きそばがニンニクたっぷりで白飯によく合う! 編集の日のお昼ご飯によく利用するお店。実はメニューにはカレー焼きそばは無いのだが ※肉絲炒麺(ロウスゥ・チャオメェン)=豚焼きそば を注文して ※加咖哩(ジャーガーリー)=カレー味 と伝えれば裏メニュー「咖哩肉絲炒麺」が出てくる。(ガーリー・ロウスゥ・チャオメェン) ここのカレー焼きそばには細かく刻んだニンニクがたっぷり入ってて、カレーとよく絡んで うまぁぁぁぁあ!!!🤤 マジで白飯がすすむんよねぇ! ちなみに麺と白飯
ときどき朝ごはんで食べるいぶし銀な焼き立てサンドイッチ屋台! 商店街の細い路地の中にあるサンドイッチ屋台。メニューはサンドイッチだけといういぶし銀なお店で、注文...
ときどき朝ごはんで食べるいぶし銀な焼き立てサンドイッチ屋台! 商店街の細い路地の中にあるサンドイッチ屋台。メニューはサンドイッチだけといういぶし銀なお店で、注文を受けてからオトンが手作りでサンドイッチを焼いてくれる。 具はハム、キュウリ、トマト、卵焼きが入っていて、台湾特有の甘いマヨネーズに食塩バター、さらに薄っすらピーナッツバターが塗ってあって、このピーナッツバターがここのサンドイッチの特徴で良いアクセントになってて美味い。 飛び抜けて美味しいわけじゃないけど、ときどき食べたくなるホッとする台湾朝ごはんの
日本人の口に合う!ゾログルマンか迷ったほどクセもなくスープまで完飲するほど美味かった伝説の牛肉麺! 牛肉麺(ニョウロウメェン)は全てのラーメンの発祥なんて言われ...
日本人の口に合う!ゾログルマンか迷ったほどクセもなくスープまで完飲するほど美味かった伝説の牛肉麺! 牛肉麺(ニョウロウメェン)は全てのラーメンの発祥なんて言われたりするので、多くの日本人は牛肉の絶品ラーメンだと期待して食べてしまう。するとラーメンとは全く違う食べ物なのでガッカリしてしまう。ボクがまさにそうだった。 ところが牛肉麺はラーメンでもうどんでもない。 "牛肉麺は牛肉麺というジャンルなんだ!" そう理解できたとき、牛肉麺の良さが少しずつ分かってくるようになった。 前置き長くなっちゃったけど、今回のお店
台湾でいちばんクチコミが多い大粒が売りの行列必至の水餃子屋さん! 日本で餃子といえば焼餃子が主流だが、台湾で餃子といえば水餃子が主流なので、台湾旅行に来たら水餃...
台湾でいちばんクチコミが多い大粒が売りの行列必至の水餃子屋さん! 日本で餃子といえば焼餃子が主流だが、台湾で餃子といえば水餃子が主流なので、台湾旅行に来たら水餃子も食べたいところ。 台北市内にも数え切れないほどの水餃子屋さんがある中で、おそらくボクの知る限りではGoogleMapのクチコミがいちばん多いのがこちらの水餃子屋さん。 大粒の水餃子が売りのようで、通常1個7元が水餃子の相場だが、こちらは1個9元と少し高め。だけど大粒が売りなだけあって、本当に1粒がデカイ水餃子が出てくる。生地が厚めでモチモチなのは
アイスクリームじゃなくてアイスクリン!昔ながらの素朴な味に感動!🥹 台湾随一の繁華街、西門町から南に徒歩3分ほどの所に1945年から営業を続ける氷淇淋(ビンチー...
アイスクリームじゃなくてアイスクリン!昔ながらの素朴な味に感動!🥹 台湾随一の繁華街、西門町から南に徒歩3分ほどの所に1945年から営業を続ける氷淇淋(ビンチーリン)=アイスクリーム屋さんがある。1945年といえば日本が太平洋戦争に負けて台湾統治を手放して、代わりに中国大陸本土から国民党がやって来た年。あのときからずーっとこの場所で営業してるんやなぁ。 このお店の看板メニュー芋頭(ウュートウ)タロ芋のアイスが うまぁぁぁぁあ!!!🤤 昔ながらの素朴な味はアイスクリームというより完全にアイスクリン!むかしむか
なぜか旅行者でも入れるからドキドキワクワク!マニアックな旅人感を味わえる台湾の安くて美味い社員食堂! 司法院は日本の最高裁判所のようなところらしく、その職員用の...
なぜか旅行者でも入れるからドキドキワクワク!マニアックな旅人感を味わえる台湾の安くて美味い社員食堂! 司法院は日本の最高裁判所のようなところらしく、その職員用の社員食堂は一般の人たちでも入って食事することができるらしく、はたして一体どんなものかと行ってみました! 結論!安くて美味しくてボリューム満点! いろんなオカズをちょこちょこ取って、メインは巨大な骨付き鶏もも肉の唐揚げにして、白ご飯、スープも付いて115元!約460円!なんと500円切った! しかもここ味付けがちゃんと美味い!やっぱり台湾の飯のレベルっ
#加工なし #相機食先 #和装 #貓 #美食 #定食 #和食 #貓咪日常 #無加工 #工作 #加工 #貓貓 #夕食 #食べスタグラム #食パン #台中美食 #食べ...
#加工なし #相機食先 #和装 #貓 #美食 #定食 #和食 #貓咪日常 #無加工 #工作 #加工 #貓貓 #夕食 #食べスタグラム #食パン #台中美食 #食べログ #食好西 #貓咪 #台灣美食 #食べて痩せる #日本食 ntags
おやつ代わりにサクッと食べれるシンプルな台湾まぜそばがうまぁぁぁぁあ!!!🤤 ※乾麺(ガンメェン)=シンプルな台湾まぜそば これがとてつもなくシンプルだけど美...
おやつ代わりにサクッと食べれるシンプルな台湾まぜそばがうまぁぁぁぁあ!!!🤤 ※乾麺(ガンメェン)=シンプルな台湾まぜそば これがとてつもなくシンプルだけど美味い!具はネギがペッペと乗ってるだけ!卓上の白醤油と辣油と炒唐辛子を掛けて味変して食べるとこれがまた うまぁぁぁぁあ!!!🤤 ※炸醬麺(チャージャンメェン)=ジャージャー麺 こちらは味噌味のまぜそばで、味噌がほんのり甘くてこれがまたまた うまぁぁぁぁあ!!!🤤 サッポロ一番塩ラーメンが好きなあなたへは乾麺がおすすめ! サッポロ一番みそラーメンが好きなあ
まるで濃厚なバターのように脂身が口の中でトロける豚角煮大王のお店! もう2年以上前に撮影したお店に久しぶりに再訪。当時から店員さんの愛想あまりよくなかった記憶が...
まるで濃厚なバターのように脂身が口の中でトロける豚角煮大王のお店! もう2年以上前に撮影したお店に久しぶりに再訪。当時から店員さんの愛想あまりよくなかった記憶があるけど、相変わらず愛想はよくなかったです← だからこそもったいないなぁって思うのが、ここの控肉飯(コンローファン)=豚角煮ご飯めっちゃ美味しいんですよね。ここまで脂身ドロッドロの豚角煮を出すお店はなかなか無いです。八角とかの癖もなく甘辛い醤油の味付けで日本人好みの豚角煮ご飯です。 お箸で持てないほど煮込まれてて美味しいのに!なんでそんな不機嫌そうに
日本人のワーホリの女の子がアルバイトしてるから台湾旅行初心者でも超安心!台湾ビールと美味い料理!日本語が通じるローカル食堂! おかげさまで今ではすっかりゾロの台...
日本人のワーホリの女の子がアルバイトしてるから台湾旅行初心者でも超安心!台湾ビールと美味い料理!日本語が通じるローカル食堂! おかげさまで今ではすっかりゾロの台湾グルメのキラーコンテンツになった「日本語が通じるシリーズ」第一回目のお店に久しぶりに再訪。サウナ上がりに1人で訪れたので品数をあまり多く注文できないのが残念。あ、いつも1人やった。やかましいわ! 久しぶり来たらなんと日本人のワーホリの女の子がアルバイトしてたよみんな!これは本当に台湾旅行初心者の方にとってはミラクル安心して来ることができるよね!しか
日本人が押し寄せる!本気でおすすめ!台湾の手作り水餃子屋台! ※高麗菜(ガオリーツァイ)=キャベツ ※韮菜(ジョウツァイ)=ニラ 2種類の水餃子があるけど圧倒...
日本人が押し寄せる!本気でおすすめ!台湾の手作り水餃子屋台! ※高麗菜(ガオリーツァイ)=キャベツ ※韮菜(ジョウツァイ)=ニラ 2種類の水餃子があるけど圧倒的にニラが美味しいので、ニラ1択を強くおすすめします!台湾の水餃子にしては珍しく生地が薄めで中の緑が透けて見えるほどニラがたっぷり入ってて、特製の唐辛子ダレに付けて食べると・・・ うまぁぁぁぁあ!!!🤤 こんな道端にあるボロッボロの屋台で出てくるクオリティじゃないよ!いやだからこそこのギャップに驚かされるのかもしれないね!数え切れないほどいろんなお店で
#加工なし #相機食先 #和装 #貓 #美食 #定食 #和食 #貓咪日常 #無加工 #工作 #加工 #貓貓 #夕食 #食べスタグラム #食パン #台中美食 #食べ...
#加工なし #相機食先 #和装 #貓 #美食 #定食 #和食 #貓咪日常 #無加工 #工作 #加工 #貓貓 #夕食 #食べスタグラム #食パン #台中美食 #食べログ #食好西 #貓咪 #台灣美食 #食べて痩せる #日本食 ntags
元台湾ナンバーワン魯肉飯だったけどコロコロ味が変わる問題児でボクの中ですっかり信用を無くし永久に2星に降格したお店! 台湾人のソウルフード2大巨頭! ※魯肉飯...
元台湾ナンバーワン魯肉飯だったけどコロコロ味が変わる問題児でボクの中ですっかり信用を無くし永久に2星に降格したお店! 台湾人のソウルフード2大巨頭! ※魯肉飯(ルーローファン)=豚のとろとろそぼろご飯 ※鶏肉飯(ジーローファン)=鶏ほぐしご飯 個人的に魯肉飯はこってり派、男性が好きな方が多く、鶏肉飯はあっさり派、女性が好きな方が多い。そんなイメージがあるんですが、みなさんはどうですか? あなたは魯肉飯派?それとも鶏肉飯派?良かったらコメントで教えてくださいね!😋 というわけで久しぶりに再訪した元々ボクが大好
ゾログルマンから3星昇格!個人的に台湾でいちばん美味いビーフンスープの大人気屋台! 観光客にも人気の古き良き街並みが残る問屋街、迪化街(ディーファージエ)の中に...
ゾログルマンから3星昇格!個人的に台湾でいちばん美味いビーフンスープの大人気屋台! 観光客にも人気の古き良き街並みが残る問屋街、迪化街(ディーファージエ)の中にある有名なお店で、開店からひっきりなしにお客さんが次々とやって来る、相席率100%の大人気屋台である。 カジキマグロのビーフンスープがこのお店の名物で、みんなこれを目当てにやって来る。本当にカジキマグロの旨味が凝縮していて塩加減も抜群で うまぁぁぁぁあ!!!🤤 個人的に台湾でいちばん美味いビーフンスープはここだと思う。 そしてここは小菜(シャオツァイ
台湾でシソ入り焼餃子が食べれるのはたぶんここだけ!値段はちょっと高めだけどオシャレで洗練された餃子専門店! 約2年前に撮影してそれから一度も行ってなかったけど、...
台湾でシソ入り焼餃子が食べれるのはたぶんここだけ!値段はちょっと高めだけどオシャレで洗練された餃子専門店! 約2年前に撮影してそれから一度も行ってなかったけど、肉汁たっぷりのシソ入り焼餃子が強く印象に残っていたお店。再訪して同じくシソ入り焼餃子を食べてみたら・・・ うまぁぁぁぁあ!!!🤤 肉汁が飛び散る!前回もそうやったけどマジで服に掛かるんよね!気をつけて食べないと!それくらい肉汁がすごい!そしてシソの良い香りが口の中に広がる!これマジでなんでこんな美味しいのに他のお店はシソ入り焼餃子やらないのかな?台湾
営業時間は平日のお昼2時間のみ!店内も店外も台湾人で溢れ返る台湾式バッフェのお店! ここ知ってたら「え、なんでオマエこんなとこ知ってんの?」って友達に言われるこ...
営業時間は平日のお昼2時間のみ!店内も店外も台湾人で溢れ返る台湾式バッフェのお店! ここ知ってたら「え、なんでオマエこんなとこ知ってんの?」って友達に言われること請け合い!ここはまさに穴場でしょう! ambaホテルの裏手の路地裏にポツンと佇むローカル食堂で、只今絶賛大工事中のアンバサダーホテルからもすぐ近く。実は去年の今頃ボクもこの近辺のホテルにサブスクで数カ月滞在してたのですが、その時に発見したお店。 オカズの種類はそこまでめちゃくちゃ多いわけではないけど、1個1個の味付けが美味しいし、白飯を自分で好きな
シンプルイズベストとはこのことか!乾麺だけが飛び抜けておすすめの麺食堂! ちょい硬めに茹でられた細麺にネギが乗っているだけという潔さ!ここまでシンプルを極めた乾...
シンプルイズベストとはこのことか!乾麺だけが飛び抜けておすすめの麺食堂! ちょい硬めに茹でられた細麺にネギが乗っているだけという潔さ!ここまでシンプルを極めた乾麺が本当にあっさりして美味しくて、さらに卓上の今まで見た事ない色をした謎の醤油(※視聴者さんいわく白醤油だそうです)とラー油を垂らして食べると うまぁぁぁぁあ!!!🤤 もうほんとこのお店はこれだけ!魯肉飯とかスープとか小菜とかも食べたけど全部普通!というかもはや普通以下!←言い過ぎ でも本当に2〜3泊の台湾旅行で限られた食事回数しかない中で、そない美