@シオミサトシのソルトンTV

篩選器
Spotify
iTunes
Instagram
PIXNET
YouTube
Dailymotion
1 天內
1 週內
1 個月內
1 年內
關聯性
評分
發布日期
觀看次數
電動黒船⁉︎ BYD Seal AWDに箱根で乗った。 530ps 82.56kWh 605万円 補助金35万円 今だけ33万円引き&金利ゼロ
【ドライビングコラム】BYDシールついに日本発売。上級のAWDは最高出力530ps 最大トルク670Nm バッテリー総電力量82.56kWh。嫌う人はこの性能で半額でも嫌うだろう。ただBEV開発に携わる他社の人はこの性能と価格を他社はどう考えているだろうか……。 BYDシールAWD 全長4800mm 全幅1875mm 全高1460mm ホイールベース2920mm 最小回転半径5.9m 車両重量2210kg 駆動方式4WD 前モーター最高出力217ps 前モーター最大トルク310Nm 後モーター最高出力312
ロードスター商品改良を紹介し、祝うソルトンLIVE
10月5日に発表されたマツダロードスターの大幅商品改良。 以下はマツダのプレスリリースです。 マツダ株式会社(以下、マツダ)は、小型オープンスポーツカー「マツダ ロードスター(ソフトトップモデル)」、「マツダ ロードスター RF (リトラクタブルハードトップモデル)」を大幅改良し、全国のマツダの販売店を通じて本日より予約を開始いたします。発売は2024年1月中旬を予定しています。 ロードスターは、1989 年に初代がデビューして以来、4 代にわたって、2 人乗り小型オープンスポーツカーとしては異例の 120
478.5万円。祝ロータリーエンジン復活! ロータリーで発電し、モーターで駆動するMX-30 R-EVをソルトンTVシオミサトシがじっくり取材し、感想を漏らす
830cc1ローターの新開発ロータリーエンジンをフロントに搭載して発電、その電力を使ってモーターで前輪を駆動するシリーズプラグインハイブリッドのMX-30がデビューした。17.8kWhのリチウムイオンバッテリーを床下に搭載し、EV走行可能距離は107km。電力がなくなったら外部充電(普通、急速に対応)するか、容量50Lの燃料タンクにあるガソリンを使ってエンジンで発電するという仕組み。ソルトンTVが売れるか売れないかを占う。 全長4395mm 全幅1795mm 全高1595mm ホイールベース2655mm 最
今年夏季,絕不能錯過名勝壹號世界郵輪重回基隆啟航!多種優惠方案讓您輕鬆預訂心儀的日本沖繩郵輪行程,同時省下大筆開支!
廣告
上順旅行社
【試乗】レイバックは最良の1.8Lレヴォーグ
・ワイヤレスCarPlay&Android Auto対応 ・液晶メーターにCarPlayアプリナビ地図対応(Appleマップだけでグーグルマップは未対応) ・アイサイト:クロストレックと同じ最新バージョン ・コネクテッドサービスを用いたリモートエアコンに対応 スバルがまだ姿がバレないように新潟県佐渡ヶ島の公道を閉鎖して行ったレヴォーグレイバックのメディア向け試乗会に参加。1.8LのレヴォーグD型をベースに、専用の意匠を与え、ロードクリアランスを高めてタイヤを含む足まわりのセッティングを改めたレイバックは、実
トヨタがこのカテゴリーも獲りにきた!スーパーラグジュアリーSUVの新世代センチュリー登場。A century for the next century! チームソルトンTVが説明します
世界的規模のフルラインアップメーカーのトヨタ。昨今欧米の老舗自動車メーカーがしのぎを削るスーパーラグジュアリーSUVカテゴリーには未参入だったが、今回、同社にとって最も重要な車名のひとつであるセンチュリーを名乗るスーパーラグジュアリーSUVをデビューさせた。横置きの3.5L V6エンジンにPHEVシステムを組み合わせた。スタイリングはSUVとなってもセンチュリーそのもの。威風堂々とした姿で見る者を圧倒する。 #センチュリー #トヨタ #センチュリーSUV
ランドクルーザー250まとめ。現時点でわかっていることほぼすべて
世界初公開された新型トヨタランドクルーザープラドあらため250。角目と丸目の2種類があり、どのグレードでも好きな方を選べるほか、購入後に角目から丸目へ、また丸目から角目へのコンバージョンも可能だという。パワートレーンは5種類。このうち日本仕様にはガソリンとディーゼルの2種類が導入される。あとからハイブリッドもGRスポーツとして追加導入される予定……などなど現時点でソルトンTVがつかんだ情報をすべて盛り込んでいます。 ランクル250(ディーゼル) 全長:4925mm 全幅:1980mm 全高:1870mm ホ
新型ランドクルーザー発表。24年春デリバリー開始予定。まず2.8L直4Dターボと2.7L直4ガソリンNA。あとから(多分)GRとして2.4L直4ガソリンターボハイブリッド追加!
プラドあらため250を名乗る新型ランドクルーザーが発表されました。角目と丸目のふたつの顔(着せ替え可能!)あり。パワートレーンは2.8L直4Dターボ+8ATと2.7L直4ガソリンNA+6AT。24年3月頃デリバリー開始。価格は未発表。70(ナナマル)再再販モデルも同時に登場。2.8L直4Dターボと6ATの組み合わせ。MTはなし。こっちは年内に発売される模様。 #ランドクルーザー #landcruiser #ランクル250
新型 レクサスGX ついにお披露目! こんなにカッコいいレクサス見たことない。クロカン大好きのソルトンTV シオミサトシ がリリースをもとに解説します
レクサスブランドのSUVの頂点に位置するLXと基本コンポーネンツを共用して開発された新型GXの姿が明らかになるとともに、エンジンや装備内容が発表されました。 全長4950mm 全幅1980mm 全高1870mm ホイールベース2850mm 現行型は2790mmなので60mm長いです。2850mmというのはLXやランクル300と同じです。 プラットフォームはLX、ランクル300、それに北米のトラックが採用するTNGAのGA-F。つまりモノコックではなくBOF、ボディ・オン・フレームが踏襲されました。 エンジン
レクサス の 新型コンパクトクロスオーバー LBX 登場! ソルトンTVシオミサトシがご説明します
ラグジュアリーミニバンLM登場の興奮も醒めやらぬなか、今度はレクサスからコンパクトクロスオーバーが誕生。トヨタのコンパクトモデルが用いるGA−Bプラットフォームを使ってレクサスが開発。1.5Lのハイブリッドを搭載して前輪もしくは四輪を駆動する。その仕立てはいかに? ソルトンTVシオミサトシが解説した。 #レクサス #LBX #lexus
クラウンスポーツ プロトタイプ クラウン第2弾はグッドルッキング&グッドハンドリングだった! ソルトンTVシオミサトシがクラウンスポーツプロトタイプを観察&試乗
昨年の段階で4車型の登場が明らかになっている新生クラウン。第1弾のクロスオーバーに続く第2弾はハッチバックのスポーツ。PHEVとHEVの2モデルの発売が予告されている。開発最終段階のプロトタイプの実車をトヨタがメディアに公開。短時間ながらクローズドコースでPHEVモデル試乗の機会を得た。 クラウンスポーツ 全長4710 mm(クロスオーバーより220mm短い) 全幅1880 mm(同40mm幅広い) 全高1560 mm(同20mm高い) ホイールベース2770mm(同80mm短い) HEVが23年秋発売 P
至極真っ当なハッチバックに。新型SUBARUインプレッサのFWDとAWDにソルトンTVシオミサトシが徹底試乗
SUBARUのベーシックラインを担うインプレッサがフルモデルチェンジして正常進化した。堅牢ボディに煮詰められたサスペンション、そして過不足のないエンジンとe-Boxerによって、変なクセのない、だれにでもオススメできる正統派5ドアハッチバックとなった。 #subaru #スバル #インプレッサ
三菱 デリカミニ 【詳細チェック&インタビュー】 180万4000円〜223万8500円
年始の東京オートサロン2023で登場し、並み居るカスタマイズカーに劣らぬ人気を誇ったベイビーデリカことデリカミニ。詳細をチェックするとともに商品企画責任者にインタビュー。調子に乗ってもうひとつのビッグネームについて催促しときました。 デリカミニTプレミアム(FWD) 全長3395mm 全幅1475mm 全高1800mm ホイールベース2495mm 車両重量1000kg 最高出力64ps/5600rpm 最大トルク100Nm/2400-4000rpm WLTC燃費19.2km/L 前サス:マクファーソンストラ
新型 日産 エクストレイル が満を持して登場。VCターボ と組み合わせられた e-power そして新しい4WD制御システムの e-4orce を実装した売れ筋SUVの第一印象は?
日産エクストレイルが約9年ぶりにモデルチェンジ。ベストセラーであるトヨタRAV4や話題のマツダCX-60など強力なライバルがひしめくこのカテゴリーに、タフギアのキャッチコピーで歴代人気を博してきたエクストレイルが立ち向かう。VCターボが発電するe-powerはパワフルかつ静