@RCCテレビ

篩選器
Spotify
iTunes
Instagram
PIXNET
YouTube
Dailymotion
1 天內
1 週內
1 個月內
1 年內
關聯性
評分
發布日期
觀看次數
サミット警備でパトカー大集合! 全国からやってきた都道府県警を探せ! 広島
G7広島サミットまで残り2週間。会場周辺の警備も日増しに強化されています。広島市周辺では、全国から派遣された警察車両を目にすることも多くなっています。広島市内で、各都道府県警から派遣された部隊の姿を探しました。家森亮 記者 「サミット警備には全国から警察官が集まっています。きょう一日でいくつの都道府県警の姿を見つけることができるでしょうか」まず、サミット主会場のホテルがある南区・元宇品から探し始めました。記者 「スタートからさっそく福島県警のパトカーを見つけることができました」派遣元の都道府県警は、地図にチ
新サッカースタジアム 「まちの翼」が見えてきた ドローン撮影 鉄骨工事が本格化 広島【動画ニュース】
広島市で建設が進む、新たなサッカースタジアム。象徴的な “翼” が現れました。最新の現場をドローンで撮影しました。広島市の中央公園で建設が進む、新サッカースタジアムです。スタジアムの西側からドローンで建設現場を撮影してみました。見えてきたのは、巨大な屋根…。鉄骨工事が本格化していて、メインスタンドとバックスタンドを覆う屋根が姿を現しています。鉄骨で作業をする人と比べても、その大きさが分かります。コンセプトは、街のシンボルとなる “翼” 。上空から見ても、曲線を描き、鳥が翼を広げたように見えます。屋根は、最終
広島駅「エキエ」に “不審物” 新幹線が一時ストップ G7サミットに向け警備強化のなか【動画ニュース】
来月のG7広島サミットに向けて警戒が強化されているJR広島駅が緊迫しました。25日午後、広島駅にある商業施設で不審な紙袋が見つかり、警察が対応にあたりました。警察によりますと、正午過ぎ、広島駅の商業施設「エキエ」のトイレで、利用客が不審な紙袋を見つけ、警戒中の警察官に伝えました。施設の利用客や従業員は建物外に出て、エキエは一部の施設が臨時閉館しました。エキエを利用していた人 「『トイレが点検中』とアナウンスで頻繁に流れて。全部使えないのはおかしいなと思って。警察の方がトイレの出口に3人立っていたので、何かあ
今年夏季,絕不能錯過名勝壹號世界郵輪重回基隆啟航!多種優惠方案讓您輕鬆預訂心儀的日本沖繩郵輪行程,同時省下大筆開支!
廣告
上順旅行社
原爆資料館で外国人の来館が急増 その背景は? 広島
広島市の原爆資料館では、サミットを前に外国人の来館が急増しています。その背景に、何があるのでしょうか?入り口から長く続く列。広島市の原爆資料館です。平日にもかかわらず、こうした状況が最近、連日続いているといいます。中でも目立つのが、外国人観光客です。外国人観光客たち 「オーストラリアから来た」 「USA」原爆資料館によりますと、今月の初めには1日2000人程度だった来館者数が、中旬ぐらいから倍の5000人程度に増加しています。1日当たりでいえば、年間で過去最多だった4年前の2019年度並みの勢いだといいます
サミット本番に向け 急ピッチ きれいになる広島の道路 工事に県民「もっと早くしてくれれば」「車乗り心地がいい」
工事、工事、いたるところで工事! このところ、夜に広島市中心部でよく目にする光景です。道路がきれいになっていること、みなさん、お気づきですよね?高校生 「道路を自転車で走ったり、見たりするだけでも気づきます」タクシードライバー 「サミットの関係でこういうふうにきれいにしているんだと思うけど、非常に乗り心地がいい」そう、今、サミットを迎えるための準備が進められているのです。広島市の担当者 「サミットということで補正予算をつけて、これだけの大きい規模ができるということで、どうしても要人を安全安心に迎えるという準
「戦艦大和をよみがらせてくれた」「星の海から見守ってください」松本零士さんに “ヤマトのふるさと” 呉市から惜しむ声
「宇宙戦艦ヤマト」などで知られる漫画家の松本零士さんが亡くなりました。松本さんとゆかりがあった “ヤマトのふるさと” 広島県呉市でも惜しむ声です。呉市民 「ビックリしました。さびしいです」「戦艦大和がよみがえった。松本さんのおかげです」「呉を盛り上げてくれた」松本零士さん(2010年のインタビュー) 「わたしの昔の作品や子どものころからの作品を見てもらって、特に小さいお子さんにこんな下手だったんかと思ってもらえば」2010年、呉市で自身の作品を展示するギャラリーのオープンに駆けつけた松本零士さん。漫画「宇宙
「便利なスマホの活用を」確定申告スタート
確定申告の受け付けが16日に始まり、広島市の特設会場では個人事業主などが手続きを始めました。中区のNTTクレドホールには、広島市とその周辺にあるあわせて6つの税務署が確定申告の会場を設けました。申告が必要なのは、個人事業主や給与以外に収入のある人などです。ここ数年でスマートフォンからの申告が定着してきたことや、今回からアプリで国税の納付ができるようになったこともあり、会場ではスマホコーナーを去年より38多い108ブースに増やしました。逆にパソコンの台数は、去年より減らして受け付けています。広島東税務署 福島