気温差が大量発生に繋がった?邪魔もの扱い「雪虫」札幌市内各地で大量発生「気温が高いほうが飛びやすい」

8 個月前
-
-
(基於 PinQueue 指標)
24日から25日にかけて札幌市内各地で「雪虫」が大量発生しています。いつまで続くのでしょうか。

永山友菜記者)
「いま、大通公園には雪虫が大量発生しています。私の服にも沢山ついてしまいました」。

太陽に照らされキラキラ光る「雪虫」。24日から札幌市内各地で大量発生しています。本来、山の近くで発生しやすい雪虫が、なんと、25日は大通公園でも。

和歌山から来た人)
「いや何かなと思ってびっくりしました。まあでも初めてみたので楽しんでみたいと思います」。

札幌に住む人)
「本当はね、お散歩しようと思ったの、公園をね。もういやでいやで戻ってきて」。

北海道大学・秋元信一名誉教授)
「(大通公園の)周辺地域でもすごい数が出現しているので、一部風に流されて大量に大通公園あたりでもみられる」。

(Q24日と25日の寒暖差も影響?)
「やはり気温が高いほうが飛びやすいですね」。

25日朝から昼すぎにかけて気温は10℃以上も上がり、この気温差が雪虫の大量発生に繋がったということです。
札幌では11月上旬まで雪虫の出現が続きそうです。

▼HTB北海道ニュース 公式サイト
https://www.htb.co.jp/news/

▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html

▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews
#札幌市 #雪虫 #大量発生 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース
-
-
(基於 PinQueue 指標)
0 則留言