今年夏季,絕不能錯過名勝壹號世界郵輪重回基隆啟航!多種優惠方案讓您輕鬆預訂心儀的日本沖繩郵輪行程,同時省下大筆開支!

[京都二十四節気] 小暑

11 年前
-
-
(基於 PinQueue 指標)
◆小暑(しょうしょ)
梅雨明けが近づき、暑さが本格的になる頃
新暦7月7日~21日頃


鱧[はも]~小暑の自然~
鱧は「梅雨の水を飲んで旨くなる」といわれ、梅雨明け頃に旬を迎えます。
京都では、祇園祭の時期と重なり、祭り料理とされました。祇園祭は別名「鱧まつり」と呼ばれます。輸送技術が発達していなかった昔、海から遠い京の都へ新鮮な魚を運ぶのは至難の技でした。生命力が強い鱧は、水揚げしてからも長時間生存するため、生きたまま持ち込める魚として珍重されたといいます。
鱧は硬い小骨が多く、包丁で細かく切り目を入れる「骨切り」をしなければ食べることができません。京の板前たちは技を磨き、厄介な鱧を秀逸な食材に仕立て上げました。

七夕~小暑の暮らし~
七夕の頃は、ちょうど稲の開花期にあたるため、日本では昔、収穫の無事を祈り、棚機津女(たなばたつめ)という女性が衣を織って神の降臨を待つ禊(みそぎ)の行事を行っていました。
この日本古来の風習に、中国の織姫・彦星伝説が結び付いて生まれたのが七夕だといわれます。機織りの名手・織姫と牛使い・彦星は夫婦仲がよく、仕事をしなくなりました。これに怒った天帝が二人を引き離し、一年に一度、7月7日の夜だけ天の川で会うことを許したという恋物語です。
織物の町・西陣では、手芸・文芸の上達などを祈り、五色の糸をお供えします。

Present by 京福電気鉄道(株)(制作2010年7月)


前の節気-夏至 http://youtu.be/oxuH_yVuLv0
次の節気-大暑 http://youtu.be/FlWiBrxd01Q

YouTubeチャンネル「NipponArchives」
https://www.youtube.com/NipponArchives2013
-
-
(基於 PinQueue 指標)
0 則留言