【ブンデスリーガの日本人10選手を採点】堂安84点の意味/最高点は遠藤の89点/長谷部はラストサムライ/ナーゲルスマン電撃解任のその後/日本人選手の語学力/監督と編集長は似ている【ミムラユウスケ】

1 年前
-
-
(基於 PinQueue 指標)
◎欧州リーグ振り返り5日連続公開。チャンネル登録をお願いします。https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル

◆プレミアリーグ|レオザフットボール(サッカー戦術分析YouTuber)
前編:https://youtu.be/ryDlLGNsfDQ
後編:https://youtu.be/wkayWUH00ug

◆ラ・リーガ|小澤一郎(サッカージャーナリスト)
https://youtu.be/C9n0lGdbH-c

◆ブンデスリーガ|ミムラユウスケ(スポーツライター)
前編:https://youtu.be/JfHRdk3ZIGs
後編:https://youtu.be/EUmlLtz443M

<目次>
00:00 ダイジェスト
00:46 堂安・鎌田選手の評価
10:57 長谷部・浅野選手の評価
18:46 板倉・遠藤・伊藤・原口選手の評価
31:29 吉田・上月・田中選手の評価
37:39 クラブ首脳陣と監督の成績
45:42 日本人選手の語学力

<ゲスト>
ミムラユウスケ|スポーツライター
2006年7月にスポーツライターとしての活動をはじめ、2009年1月にドイツへ渡る。ドルトムントやフランクフルトに住み、ドイツを中心にヨーロッパで取材。2016年9月22日より、拠点を再び日本に移す。『Number』などに記事を執筆。


木崎 伸也|スポーツライター
1975年、東京都生まれ。2002年夏にオランダへ移住。翌2003年から6年間、ドイツを拠点に欧州サッカーを取材。スポーツ誌『Number』はじめ、各メディアに寄稿。最新刊は小説『アイム・ブルー』。2018年10月よりサッカーカンボジア代表のスタッフに。

▼木崎さんのPIVOTでの連載こちら
https://pivotmedia.page.link/83xx
トップアスリートの心身鍛錬戦略
今、世界のスポーツシーンでは、30代でも最前線で活躍するプレーヤーが続出。トップアスリートはいかに心身を鍛え、ケアしているのか。ビジネスパーソンへのヒントを探る。

▼アプリで全ての映像番組を公開中
https://app.adjust.com/11g237oa?redirect=https%3A%2F%2Fapps.apple.com%2Fjp%2Fapp%2Fid1606310844

▼関連動画
◎2023年大展望 サッカー|中西哲生×木崎伸也
前編:https://youtu.be/nqeaNRQ9e7s
後編:https://youtu.be/WHaDQX8uhO8

◎日本代表は森保監督で勝てるのか?|中西哲生×木崎伸也
前編:https://youtu.be/3Yl6JCvTTAw
後編:https://youtu.be/2BYCkkNU_M0

◎クラブ経営はメルカリ経営よりも難しい|木崎伸也×小泉文明
前編:https://youtu.be/Emf3rMNJ7AI
後編:https://youtu.be/ptCm6rhuYmw

◎第2次森保ジャパンの3つの変化|中西哲生×木崎伸也
前編:https://youtu.be/XOp6S9JcCQc
後編:https://youtu.be/5CEBjACOyYI

◎PIVOT FOOTBALL|久保、長友を導いた、中西哲生メソッド(中西哲生×木崎伸也)
前編:https://youtu.be/1tt9BndjH_o
後編:https://youtu.be/RB-07SrZJS4

◎三笘薫大解剖
https://youtu.be/wUpXDDo_sgI

サムネイル
写真:picture alliance/アフロ

#ブンデスリーガ #バイエルン #ドルトムント #コーべル #堂安律 #鎌田大地 #長谷部誠 #浅野拓磨 #板倉滉 #遠藤航 #伊藤洋輝 #原口元気 #吉田麻也 #上月壮一郎 #田中碧 #サッカー #フットボール #スポーツ #PIVOT
-
-
(基於 PinQueue 指標)
0 則留言